home ● プロフィール ● 旅日記 ● うさぎコレクション ● 私の絵 ● 雑記帳 ● ブログ・うさぎくらぶ
食べて笑って大坂冬の陣
2024.1.4(木)-5(金)
大阪へ行ってきたよ。
我が家の旅と言えば、登山や温泉だけど
お笑い好きとしては「なんばグランド花月」に行ってみたい
大河ドラマの「真田丸」「どうする家康」のファンとしては
大坂冬の陣、夏の陣の舞台の大阪城も観に行きたい
以前、塔の中を見学できるというテレビ番組を観て
太陽の塔にも行ってみたいなあ
など、大阪でやりたいことがそろったので
大阪へ行くことにしました。
お好み焼きやタコ焼きなど、粉もんも好きだからねえ。
行きの新幹線で虹を観たよ。
なんか、いいこと起きそうだ。
エスカレーターの立ち位置でオドオド
新大阪駅に着いてJRを乗り継ぎ大阪城公園へ向かいます。
駅構内のエスカレーターに乗るのに
東京とは違って
右に止まって乗る人で左をあけておくのが慣れずに、
いちいちオドオドしました。
エスカレーターの立ち位置は
どこから、左右かわるのかなあ。
それにしても、大阪はJRやら地下鉄やら阪急やらいっぱい鉄道があって、
難しいです。
不安(;´Д`)
地方から東京に遊びに来る人も、
東京の路線は難しいだろうなあ。
さあ、今日はまず、大阪城の見学です。
大阪城公園駅に着くと、たくさんの女子たちが電車から降りました。
大阪城ホールで、ジャニーズ系のコンサートがあるようです。
時折聞こえる、女子の大阪弁がかわいいです。
ランチは大阪城公園内にある千房に入りました。
おしぼりが柄付きだ!
豚玉のお好み焼きとイカの焼きそばを頼んだよ。

味付けのソースが甘くて、おいしかったです。
一時間待ち!?大阪城天守閣
お好み焼きを食べた後、天守閣に向かいます。
鷹匠と鷹がいました。

「どうする家康」のドラマの中でも鷹狩がでてきました。
今でも、鷹狩をするのかな。
高い石垣です。
お堀に船が見えました。
御座船で20分1,500円で乗れるようです。
豊臣秀頼と母淀殿が自害した地として記念碑が立っていました。

「どうする家康」の大坂夏の陣のシーンが浮かびます。
さあ、いよいよ天守閣だ~とチケット売り場に行くと長蛇の列です。
ちょうど並んだところに待ち時間1時間の看板が(;´Д`)
どうしようかと怯んだのですが、せっかく来たんだからと並びます。
実際には30分ほどで、チケット売り場には行けました。
大阪城、大人気ですね。
大阪城天守閣と水上バスアクアライナーのセット券を購入しました。
購入するときに、アクアライナーの時間も予約します。
購入したのが12:15頃。
1時間ほど見学して移動の時間も含み、午後2時の便を予約しました。
係の人が1時半にはここ出発してくださいねというので
急いで見学です。
それなのに、天守閣の中は混雑していています。
たくさんの人が並んでいたからなあ。
見学場所は1階から8階(6階はなし)まであります。
難しい書状やら誰かわからない人の鎧など展示がしてあり、
私にとっては「猫に小判」状態だけど
知った名前が出てくると興味津々で観ます。
徳川家康と家臣が並んでいる絵を見ながら
「直政がいるよ、カッコ良かったねえ」
「忠世もいる~」
と、ドラマの役者と重ねながら
知っている名前を見つけては喜んでいました。
大阪夏の陣の屏風絵の解説動画もわかりやすくてよかったな。
あと、子どもが描いた大阪城の絵とか
兜試着体験コーナーでは外国の観光客がかぶって
嬉しそうに写真を撮っていたのがほほえましかったです。
きっと、いい旅の思い出になっただろうなあ。
8階展望台から見たしゃちほこです。
一時間くらい見学したけど
まだまだ、足りなくて、もっとゆっくり見たかったなあ。
天守閣をでて、名残惜しく写真を撮ります。
虎がいます。
空いているときに、ゆっくり見たかったよ。
また、来よう♪