home ● プロフィール ● 旅日記 ● うさぎコレクション ● 私の絵 ● 雑記帳 ● ブログ・うさぎくらぶ
ガンガン走れ
しまなみ海道70㎞
2025.3.29(土)~31(月)
しまなみ海道へ行ってきたよ。
彼が尾道の船員学校へ通っていた時に
通学で使っていた渡船が3月31日に廃船になるから最後に乗りたいとのこと。
ついでにしまなみ海道のサイクリングだあ。
と、自転車好きの彼が計画しました。

4月生まれの私への誕生日プレゼント♪
彼が新幹線やレンタル自転車の予約、しおりも描いてくれたよ。
ありがとう。
アンパンマン列車でたこめし弁当
一日目はしまなみ海道起点の今治までの移動です。
新幹線で岡山駅まで行き、
特急しおかぜに乗ります。
岡山の乗り継ぎは15分。
いそいでお弁当を買って、特急電車に乗り
電車の中で切符を購入しました。
ふ~。
わ~い、アンパンマン列車だあ。
さっそく駅弁を広げます。
私のお弁当はたこめし。
たこがやわらかくておいしかったよ。
彼のはくりおこわ弁当。
くりがとっても甘かった。
列車は瀬戸大橋をわたって四国へいきます。

海だあ。
島だあ。
山が見えます。

彼が
「西原山だよ」って言ったので
よく知ってるなあって思ったら。
高知県出身のマンガ家西原理恵子さんが描く山のことらしく。
そういえば、西原さんのマンガに出てくる山の形、そっくりです。
こんな三角の形をした山を見て育ったんだねえ。
今治近くではニュースで報道していた山火事現場が見えました。
山が黒く焦げていたりヘリコプターが消火活動をしていたよ。
近くに住んでいた人は怖かっただろうなあ。
今治駅に着いてなごり惜しく
アンパンマン列車の写真を撮りました。

また、乗りたいなあ。
朝ドラはやなせたかしさんをモデルにした「あんぱん」を放映中。
これからこのアンパンマン列車も人気になるだろうなあ。
フグが泳ぐ今治城
今治駅からすぐの(HP案内では徒歩1分)喜助の宿に荷物を預け、
今治の街を歩きます。
駅前の観光案内所でしまなみ海道の地図をもらって
今治の郷土料理など聞きました。
とりあえず、歩いて行ける観光地、今治城へ向かいます。

今治城の歴史は詳しくなく、あまり思い入れもないけれど
お堀が海水でふぐが泳いでいたのが面白いと思いました。
天守閣にのぼりました。
明日自転車で走る来島海峡大橋が見えます。
高いなあ、本当にあの橋を渡れるのかなあ。私。
喜助の宿に戻り、温泉につかります。
しまなみ温泉 喜助の湯 | 天然温泉 | サウナ | カプセルホテル
部屋はカーテンで仕切られている2段ベッドのみ。
駅から近いのと温泉という理由で選んだ宿です。
温泉はサウナや歩くことができる歩行浴、炭酸泉などいろいろな風呂があって楽しめました。
休憩室にマンガがいっぱいあって、彼は夢中になって読んでいたよ。
夕飯は館内のレストランでいただきました。
室内着でリラックスしていただけます。
ウエルカムドリンクのビールの量がちょうどよかったかな。

カキフライ定食と
ポテトサラダと観光協会で教えてもらった今治名物やきとりをいただきました。

今治のやきとりは串に刺さっていません。
から揚げみたいに香ばしく焼いていて、おいしかったよ。
お風呂の後、館内のカフェでいちごシェイクをいただきました。

見た目よりも、あっさりしておいしかったよ。
ほかに、いちごパフェやみかんソフトも食べたかったなあ。
お腹いっぱいで食べれなくて残念。
朝食は駅近くのホテルのバイキングをいただきました。
喜助の宿の宿泊プランに朝食バイキング付きのプランがあったのです。
クレメントイン今治の朝食バイキング。
食べに行ったのは7時過ぎで
外国人の客でいっぱいでした。
団体客かな。四国までよく来るな~。

もりもりにとりました。
タコ焼きとうどんが関西ぽいなあと思いました。
うどんのかげに隠れてるけど、焼き豚がおいしかったです。
お腹いっぱいです。
さあ、これからサイクリングだよ。