home ● プロフィール ● 旅日記 ● うさぎコレクション ● 私の絵 ● 雑記帳 ● ブログ・うさぎくらぶ
紅葉の奈良で欲張りパワスポ巡り
天河弁財天・長谷寺・室生寺・龍穴神社・大神神社の旅
2017.11.18-21
今回の旅は盛りだくさんだ。
天河弁財天でご神事に参列して
柿坂宮司さんのお話が聴けて
きっと知ってる顔にも再会できて
長谷寺で朝のお勤めに参拝してお経を読んで
特別拝観で観音様の足に触れて
室生寺で仏像に会って
龍穴神社で龍を感じて
大神神社の三輪山に登拝して
泊まるゲストハウスも、よさそうで
などなど
と、一つ一つ思い浮かべると
楽しみでクラクラする~。
そんな欲張り計画を立てたのに
旅の直前に風邪をひいて
熱が出て、準備が思う様にできない。
大丈夫か私…。
体調もいまいちだ。
ますます、大丈夫か私。
とおもって、出発した
18日(土)の深夜バス。
出発は東京駅八重洲南口からでした。

時間通りに着かないと、電車に乗り遅れて
指定されたバスに乗れないんだよねえ(T_T)
ってドキドキしてたら
予定到着時刻前にJR奈良駅に着いた!

そこから、近鉄奈良駅に行くまで迷ってしまい、
20分くらい全速力で走り、ギリギリで電車に乗れて、ほっ。
車窓はのどかな景色でした。
縁起の良い名前の駅がある!
下市口駅に無事着いて。
バスに乗って
天河弁財天に向かったんだけど、もうすぐ着くところに大雨。
が~ん(゚д゚)!
でも、バスから降りる頃には
雨がほとんど上がってました。
なんだろ、この天気。
天河弁財天でみんなアメノウズメノミコトになる
天河弁財天には人がいっぱいで
受付を済ませて、鈴を買いに行きました。
2013年に購入した鈴はつぶれてしまったので、新しく買いました。
音が全然違う!
やった~。
欲しかったお守りを手に入れてほっ。
天河弁財天の五十鈴です。
グルグル回して鳴らして、お参りしました。
お参りを済ませてから、ご神事がおこなわれる禊殿へ向かいます。
雨が降りそうな天気ですが、青空も見えています。
ご神事がはじまりました。
参列者をお祓いしてもらったときに
丹田にエネルギーがグワンって入ってくるように感じて
ああ、お祓いって形だけじゃなかったんだって
思いました。
あたりまえか。
ありがたいっ。
阿部さんの力強い奉納演奏があって
最後、踊りだした柿坂宮司さんが
「みんな、あめのうづめのみこと~」って
言って、
みんなも踊ろうって誘ってくれて
踊って、
もう、楽しくなってご神事は終わりました。
アメノウズメノミコト、きた~~~
先日、草場さんのカードを買ったとき、
「踊りたい、アメノウズメノミコト、憧れ~」って思ったから
その願いが、叶ったみたいで嬉しかったな。

ああ、こんなふうにみんなで上機嫌で楽しく踊るのが
神様も嬉しいんだな~って思いました。
ご神事が終わったら
降ったりやんだり遠慮がちだった雨が
急にざ~ざ~って降ってきました。
雨の神様、どこかでこのご神事を見てるんじゃないかしら。
神様は自分です
柿の葉寿司を受け取って、参集殿でいただきます。

柿の葉寿司、なんかしっとりしていてすっごくおいしかった。
駅で売っている柿の葉寿司と、別物(゚д゚)!
おなかが、いっぱいになりました。
参集殿にはひとがいっぱい。
こんな中で、柿坂宮司さんのお話を聞きました。

呟くようにお話する柿坂宮司さんのお話はよくわからなかったんだけど
阿部さん「神さまって何ですか」
宮司さん「神さまは自分です。目に見えない力に生かされています」
そうかあ。
私が生きているのって、私の意思のようでそれだけじゃないんだろうなあ。
神様の自分を
大切にしたいなあ~って
その時思ったんだけど、
やっぱりピンとこなくて。
でも、今わからなくても、
「おお、そうなんだ!」って
わかる時がくるかもしれないなあって思いながら聞いていました。
その後、阿部さん、さとうみつろうさんのコンサートがあって
また、みんなで歌って楽しかったなあ。
今回、一人で参加したけれど、
声をかければ、みんないい人で
知らない人とおしゃべりして
雨に濡れたら、知らない人が拭いてくれて
優しい人ばかりでした。
お久しぶりの方たびにも会えて
声をかけてもらってうれしかったです。
阿部さんとみつろうさんのファンの方たち、みんな、優しい~。
ありがとうございました。