home ● プロフィール ● 旅日記 ● うさぎコレクション ● 私の絵 ● 雑記帳 ● ブログ・うさぎくらぶ
思い出いっぱいの山を眺めて
蝶ヶ岳ヒュッテに着いて、
宿泊受付表を
持参のコジコジのペンで書いていると
受付のおにいさんが
「僕もコジコジ、好きなんですよぉ」
って声をかけてくれました。
ちょっとうれしい。
ランチと宿泊する客の到着が合わさって
スタッフさんはとても忙しそうでした。
ランチを食べてから
蝶ヶ岳山頂に行きました。
蝶ヶ岳ヒュッテの裏辺りで
表示がたっているところがピーク。
歩いているときは暑くて汗をいっぱいかいたけど
山小屋は寒くてストーブがついていました。
私も着こんでいます。
夕飯はこんな感じ。
夕食後、夕日を観に行ったよ。
夕日は雲に隠れて沈みました。
曇っていて
特に赤く染まることもなかったけど
瞑想の丘には人がワラワラと集まって眺めていました。
夜寝ていると、
彼が髪をなでなでします。
何かなって起きると
星がきれいだから、見に行こうって。
夕方、曇っていたので期待していなかったけど、
天の川がド~ンと見えて
大粒の星がいっぱい出ています。
久しぶりに北斗七星やカシオペア座など
星座を見ることができました。
ううっ、見えなくても
夜空には星はあったんだねえ。
次の日の朝、朝日を見に四時半くらいから人が外に出ていました。
お目当ては朝日に照らされて山が赤く染まる
モルゲンロート。
山小屋や私はけっこう、赤く染まっています。
山も少しだけ染まりました。
一番左の低いのが焼岳で
ひとりで登って
しかも霧がひどくて
5分ほど歩いたら元に戻ってしまって
怖かったなとか
前穂、奥穂の縦走は岩場で怖かったなあ
とか
涸沢岳は朝登って、やっと晴れて眺めが見えたんだなあ
とか
北穂の山小屋は生姜焼きがおいしかったんだよねえ
とか
槍は怖くて、2回目でやっと登れたんだった
とか

山の思い出が次々と浮かんできて
「うんうん、私、頑張ったんだ」
「思い出いっぱい、ありがとう、北アルプス~」
などなどこみあげてきて、感動しまくりでした。
41歳にこの景色を見た時は
まだここにみえる山々には登ったことがなく、
山の思い出と共に、愛でることはできなかったなあ。
ズームにすると、穂高岳山荘が写ったよ。
北穂小屋は右側の山のてっぺんの明るく光っているところ。
浮かれて動画を撮りました。